-
- お知らせとお願い
お知らせとお願い
- 2024/5/4本日2024年度京滋大学野球Ⅱ部春季リーグ戦最終節第2戦 対滋賀県立大学が京都教育大学グラウンドにて行われました。
連合 11 2 3 1 0 1 0 18
滋賀県立大学 0 0 0 1 0 0 4 5 - 2024/5/3本日、2024年度京滋大学野球Ⅱ部春季リーグ戦最終節第一戦 対滋賀県立大学が滋賀県立大学グラウンドにて行われました。
滋賀県立大学 1 1 5 0 0 0 0 0 0 7
連合 0 3 1 0 0 5 0 0 x 9 - 2024/4/28本日は第三節二戦目、対京都教育大学が滋賀県立大学で行われました。
京都教育大学 2 0 1 0 1 0 0 0 0 4
連合 2 1 0 1 2 0 1 0 x 7 - 2024/4/27本日は第三節 対京都教育大学戦で、京都教育大学グラウンドで行われました。初回に四球で1,2塁とすると、本塁打を浴び、幸先の悪いスタートとなりました。2回に1点を取り返すものの再び取り返され、その後も得点を許し、規定により7回コールドゲームで敗北となりました。
連合 0 1 0 0 0 0 1 2
京都教育大学 3 1 0 3 1 4 x 12 - 2024/4/14本日は二戦目となるvs滋賀大学との試合が滋賀県立大学Gで行われました。両者投手が奮闘し、何度かチャンスを作るもののあと一本が出ず、4回表にタイムリーで1点を先制されるも、こちらも幾度かのピンチを凌ぎ切り、9回まで1−0という非常に均衡した戦いとなりました。8回、9回と守備の好プレーが連発し、勢いに乗った9回裏、5番(指)中妻が2塁打で出塁すると、6番(一)大屋が四球、7番(二)山中がしっかりと犠打でランナー2塁3塁と一打逆転サヨナラのチャンスを演出しました。2アウト2、3塁で迎えた9番(捕)井上が左翼フェンス直撃となるサヨナラ安打で無事勝利いたしました!
滋賀大 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
連合 0 0 0 0 0 0 0 0 2x 2 - 2024/4/13本日は京滋リーグ2部第二節vs滋賀大学との試合が京都教育大学Gで行われました。先攻する連合チームは、初回に幸先の良い1点を4番平山の犠牲フライによって得点しました。しかし、滋賀大学に2点奪われ、追う展開でスタートしました。その後幾度かのピンチを凌ぎ、迎えた5回裏に5点奪われると、そのまま流れを止めきれずに結果15−5(7回コールド)と痛い結果となってしまいました。
連合 1 0 0 0 0 0 4 5
滋賀大 2 0 0 1 5 7 x 15 (7回コールドゲーム) - 2024/4/2本日、二戦目となる対京都工芸繊維大学戦は昨日と同じく伏見桃山球場で行われ、試合は2失点から始まる悪いスタートから始まりました。初回に2点、続く2回に4点を失い、6回にも3失点と相手の攻撃をなかなか抑えることができませんでした。3回に1点、6回に2点と直実に点差を縮めていったものの、健闘虚しく、7回コールド負けに終わりました。
京工大 2 4 0 0 0 3 1 10
連合 0 0 1 0 0 2 0 3 (7回コールドゲーム) - 2024/4/1本日より2024年度春季リーグ戦が開始しました。第一節の相手は京都工芸繊維大学です。伏見桃山球場で行われた一戦目は初回に2番登田が右安打で出塁し、続く3番本木がレフトを越える2塁打で先制点を取ることができました。また、4番平山も安打でつなぎ、5番中妻がレフトへの犠牲フライで2点目を取り、順調な立ち上がりでスタートしました。その後も得点し、6番大屋が3回に左本塁打を放ち、4回にも満塁本塁打を放ち2打席連続となる本塁打を放ちました。守りはそのまま、投手門脇が無失点の好投で、7回コールドゲームで勝利しました。
連合 2 1 2 5 0 0 0 10
京工大 0 0 0 0 0 0 0 0 (7回コールドゲーム)
※お知らせとおねがい※
OBの皆様、保護者の皆様、応援してくださる皆様、いつもありがとうございます。おかげさまで22年度秋リーグにおいて2部優勝することができました。しかし、京都外国語大学 硬式野球部は、ここ数年部員が減ってきており、部費だけで必要なものをまかなうのは非常に厳しい状況にあります。
選手を支えるために、物資でのご支援をいただけたら幸いです。野球用品やスポーツドリンクなど何でも構いません。よろしくお願い致します。
物資をお送りいただく際には、下記の住所までお願いいたします。
〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6
京都外国語大学 硬式野球部 宛
2024/4/11